
メルマガ登録で最新情報をゲット!
最近、採用担当者の方からよく聞くのが「アルバイトがすぐ辞めてしまう」という話。採用してもなかなか続かないと悩んでおられる方も多いのではないでしょうか。ここでは、今年の新卒入社の私の目線、学生時代のアルバイト経験から、どんな職場が働きやすいのかを紹介していきたいと思います。
大学1回生の9月、旅行のお金貯めたくて、土曜日、日曜日で効率的に働けるホテルの宴会スタッフとして働くことにしました。主に結婚式の配膳スタッフと聞いていたので、キラキラした華やかな仕事だと思い込んでいました。しかし、実際はそんな生易しい仕事ではなかったのです。
早朝から夜遅くまで約12時間の長時間勤務は当たり前。自分より大きな丸い机を一人で転がして運ぶなど、力仕事もある。宴会中はもちろんですが、それ以外の時間もホッと一息つく暇もないような忙しさ。「こんな職場環境でやっていけない!」入った当初はそう思っていました。でも、気づけば4年間同じところで働いていたのです。その理由は何なのか述べていきたいと思います。
入社すると、先輩アルバイトが新人に一人ずつついて、仕事を教えてくれます。
育成担当として、1日中付きっきりで指導してくれます。分からないことがあればすぐに聞ける環境でした。
私が働いていた宴会サービスという部署は、社員の方がアルバイトと同じくらいいる職場でした。
10代~50代まで幅広い世代の社員さんがいるので、なじめるか不安でした。でも、みんなフレンドリーで社員さんのほうから話しかけてきてくれたので、そんな心配はすぐになくなりました。
1日の仕事が終わった後、一緒に働いていた社員さんが必ず、「おつかれさん、今日もありがとう」と言ってくれます。
「なぜ毎回そんなこと言ってくれるんですか」と聞いたことがあります。すると「アルバイトがいなくなったら大変やから。アルバイトを大切にせなあかんと他の社員にも教えてる」という回答が返ってきました。その時にこの職場を選んでよかったと思いました。
スタッフ同士の仲が良く、仕事終わりにみんなで飲みに行くのが恒例です。特に同期とは旅行に行くほど仲がいい。
今回学生の気持ちを書いてみました。こんな職場だったら、私のように4年間定着して働いてくれる学生が増えるはずです。学生の定着率の低さにお困りのお客様はぜひ参考にしていただけたら幸いです。
最新の採用事例やノウハウ、新着ブログ、セミナーなど
採用活動全般にプラスになる情報をお届けします。
ご登録いただく前にプライバシーポリシーをご一読ください
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る