
トラコム社員がお届け!
横のつながりが多く情報が流れやすい運送業界で、会社のメリットを求職者にちゃんと伝えられていますか?
明確に!詳細に!が採用成功への一歩です。
When(いつ)、Where(どこで)、Who(だれが)、What(なにを)、Why(なぜ)、どのように(How)
業界に関係なく、この6つを明確にすることで求職者は安心して応募することができます。どんな荷物を、どんなところに運ぶのか。1日に何件運ぶのか。バラで手積みなのか、リフトを使った積み込みなのか。同業他社との差別化のためにも、ドライバーの仕事内容に直結する5W1Hは求人原稿にマストです。
実際は歩合制であるにも関わらず、「見劣りするかも・・」「他が月給制だから・・」と平均的かつ曖昧な給与表記をしていませんか?
確かに歩合制と聞くと「稼げないかも」「月によって波があるかも」とマイナスイメージで捉えられることもあります。しかし実際は「やったらやった分だけ稼げる」「自分のペースで仕事ができる」などメリットの多い給与体制でもあります。メリットを押し出すためには明確かつ詳細な給与表記が必要となります。
例えば・・・
【関東方面:1運行(往復)10万円×歩合率30%】
【未経験スタート、入社2年目ドライバーで月収24万円】
など。
また、正しい情報を記載することで採用後のミスマッチを防ぐこともできます。
トラックで運ばれているのは「物」だけではありません。ドライバーが各方面に移動する度に「情報」も運ばれてます。「●●は仕事はハード、〇〇は給与が低い」など実際とは異なる情報であることも多々・・・。経験者の採用を視野に入れるのであれば、会社がどんな風に見られているのかを知っておく必要があると思います。その上で、会社の今後の取り組みや他社と差別化できるメリットを原稿内で最大限に打ち出し、すべてを明確にすることが採用成功への近道だと考えています。
「面接で話したら良いやん。」・・・その面接で納得できなくて採用につながらないのであれば、面接で話すこと先に全部書いておくのが採用成功の近道です。採用成功のポイントはすべてを明確にすることです。
年間1万社以上の取引と採用実績から採用課題の解決につながる、現場のリアルな事例やお役立ち情報を発信しております。
記事一覧を見るいつもご利用されている求人採用を見直してみませんか?悩み、ぜひ教えてください!御社の魅力を一緒に考えさせてください!
記事一覧を見る今注目されているGoogleマップやSNS(インスタ等)を活用した集客、インバウンド対策、オウンドメディア企画・運用など最新の集客トレンドやノウハウを発信していきます。
記事一覧を見る媒体活用の採用支援や人材育成に関わるセミナーから研修や集客方法をご紹介するワークショップまで、さまざまな自社開催のセミナー情報をお届けします。
記事一覧を見る