アルバイト・派遣

24時間・365日応募者の即時対応ができる!人材派遣会社向けの応募管理

HRコボット for 応募対応

「HRコボット for 応募対応」は、ディップ株式会社が2019年9月に提供を開始したRPAサービスです。
従来型の「人材派遣会社向けコボット」の機能であった派遣会社が行っている応募対応や、採用担当者へのアラート機能などを、ユーザーの声をもとに改良。より柔軟かつ細やかな対応を実現するために大幅な進化を遂げました。
さらに、新しい働き方に適応するための「WEB面談」機能も追加。求職者と担当者の移動工数・費用削減に貢献し、テレワーク環境においてもスムーズな採用活動を実現します。

※「バイトル」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」「バイトルPRO」「コボット」はディップ株式会社の登録商標です。

掲載料金 50,000円~ (24週間 )

広告掲載に関して
お悩みありませんか?

  • どのメディアが効果的?
  • どのプランがいいの?
  • どんな広告を出したらいい?

そのお悩み
トラコムが解決いたします!

  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク
  • タウンワーク

トラコムではニーズをしっかり見据え、ターゲットを明確化。
最適な採用ツールをご提案し、お客様の希望する人材に響くような広告を作成します

掲載料金

PRICE

基本掲載料金

詳しい掲載料金はメディアガイドをダウンロードしてください

首都圏
50,000円~
関西
50,000円~
東海
50,000円~
九州
50,000円~
その他
50,000円~
オプション

※上記利用料金は、別途消費税がかかります。

HRコボット for 応募対応が人材派遣会社に選ばれる理由

求職者が派遣会社を選ぶ際に最も重視するのは、「仕事紹介のスピード」(※1)。しかし、人による応募者対応には限界があり、営業時間外の応募対応が難しいことが大きな課題となっています。

求職者の応募時間の約6割は平日18時以降や土日などの営業外時間に集中しており(※2)、人手だけでの即時対応は困難です。しかしながら「対応スピードの遅さ」や「登録までの手間の多さ」が離脱の大きな要因になっています(※3)。

また、直近4~5年間での新しい生活様式の浸透に伴って、46.3%の求職者が遠隔での面談を希望している(※4)など、対応スピード以外の部分でもさまざまな対応が求められているのが現状です。

「HRコボット for 応募対応」を活用すれば、24時間365日の対応が可能。求職者が求めるタイミングでスムーズに仕事を紹介でき、離脱率の低減やにつながります。さらに、派遣会社の業務負担を軽減しながら、求職者とのマッチング精度を高めることができるため、多くの企業に選ばれています。

※1:株式会社インタースペース調べ:派遣労働従事者男女500名を対象としたアンケート調査結果
※2:バイトル 2020年11月応募データより(曜日のみでカウントのため祝日は平日としてカウント)
※3:ディップ総合研究所調べ(派遣の就業前離脱3,200人アンケート調査:2019年)
※4:ディップ総合研究所調べ(遠隔面接の求職者意識調査:2021年)

HRコボット for 応募対応の3つの機能

HRコボット for 応募対応には、日々の採用活動をスムーズにし、担当者の負担軽減にも貢献する多くの機能が搭載されています。

ここでは、以下の3つの機能について紹介します。

  1. 応募者への自動対応機能
  2. チャットボットによるアンケート機能
  3. WEB面談機能

1.自動で応募者対応を完了

HRコボット for 応募対応は、各求人媒体から応募者情報を自動で取り込むことが可能です。応募が完了すると、即座にチャットボットのリンクをSMSやメールで応募者に送信します。これにより、派遣会社の対応スピードを向上させ、求職者の離脱を防ぐことができます。

2.チャットボットが面接日時を自動で調整

回答が「はい」「いいえ」で完結する質問を中心に、チャットボットが自動で事前アンケートを実施。応募者のスキルや希望シフトなどの情報に加えて、面談の希望日時や連絡希望時間の確認も自動で行われます。企業ごとに応募者の選択できる日程をカスタマイズできるため、採用担当者が個別に対応する手間を軽減できます。

さらにオプション機能であるチャットプレミアを活用することで、質問内容と回答方法に関する設定が可能となります。回答の選択肢を増やすこともできるため、二択では得られなかった、応募者のスキルや職歴、希望の働き方に関する詳細な情報を得ることもできます。

デフォルトのチャットボットの機能

  • 設定できる質問数:6つまで
  • 設定できる選択肢:「はい」「いいえ」のみ
  • 応募者の回答方法:選択肢から1つ
  • 日程調整までのフロー:すべて「はい」と回答した方のみ

チャットプレミアの機能

  • 設定できる質問数:無制限
  • 設定できる選択肢:1質問につき5つまで任意で設定可能
  • 応募者の回答方法:選択肢の複数選択/テキスト入力
  • 日程調整までのフロー:回答に合わせた分岐の設定が可能

3.WEB面談機能で気軽に面談を実施

システム上で完結するWEB面談機能を搭載。担当者は、管理画面上の参加ボタンを押すだけで面談をスタートできます。また、応募者もメールやSMSで送られたURLをタップするだけで面談に参加可能です。

追加のソフトやアプリをインストールしたり、立ち上げたりする必要がなく、応募者・担当者双方の負担を軽減。遠隔地の応募者とも簡単に面談を実施でき、採用機会を逃しません。

HRコボット for 応募対応を導入するメリット

上記で紹介した3つの機能を使える以外にも、HRコボット for 応募対応を導入することによるメリットが数多くあります。ここでは、代表的なメリットを5つ紹介します。

応募者の一元管理機能で業務を効率化

ディップ株式会社が提供する5媒体(バイトル、バイトルNEXT、バイトルPRO、はたらこねっと、採用ページコボット)と、主要アルバイトサイトや転職サイト、派遣サイトなど32媒体を含めた、計37媒体との連携が可能です。

連携した求人媒体からの応募者情報を自動で取り込み(※)、管理画面で一括で管理できます。手動での確認・データの統合作業を削減し、業務効率化を実現します。

※ディップ媒体は最短即時取り込み/それ以外の媒体は反映に約15分ほどかかります。

即時・自動で応募者対応を実施(24時間・365日)

営業時間外や休日でも応募者対応を自動で実施できます。人の手だけでは対応が難しい、深夜や休日でもリアルタイム対応が可能になり、求職者の離脱防止につながります。

また、応募後すぐにチャットボットのリンクをSMS・メールで自動送信し、面談希望日時の調整などをスムーズに進行。担当者の業務負担を軽減しながら、求職者とのマッチング率向上にも貢献します。

SMSの活用でスピーディーな応募者対応が実現

応募者には、面接希望日時の回答依頼や確定連絡、面接前日のリマインドをSMSで送信できるため、迅速かつ確実に対応が進みます。これにより、面接予約の取りこぼしを防ぎ、予約回収率の大幅な向上が見込めます。

実際に、SMS活用によって面接予約の回収率が4倍(70%)に向上する効果が確認されています(※)。

書類の回収・管理も一元管理が可能

HRコボット for 応募対応では、応募者の書類回収・管理を一元化できます。応募時に必要な履歴書や職務経歴書を自動で収集することも可能。手動での書類確認やメール対応の手間を削減し、スムーズな選考フローを実現できます。また、書類の未提出や紛失を防ぎ、応募者対応の効率が向上します。

また、アップされたファイルは管理画面上で保存され、いつでも確認・ダウンロードが可能です。さまざまな媒体での応募者情報を一元管理できることで、採用担当者の負担軽減にも繋がります。

対応可能なファイルの種類も豊富

pdf をはじめ、jpg,jpeg,png,gif といった画像ファイルや、doc,docs といったワードソフトで出力されたファイル、xls,xlsx などの表計算ソフト対応の形式、ppt,pptx などスライドのアップロードにも対応。

ポートフォリオなどの制作実績が必要な場合はもちろん、印刷環境がない場合にカメラ撮影した履歴書・職務経歴書をアップ可能です。応募者側の手間を軽減し、離脱率の低減にも貢献します。

ファイルアップロード用のURLはメール添付も可能

面接の希望日程確認メールや面接日程の確定メールなどにアップロード用のURLを添付することができます。自動・手動、どちらのメールにも対応していますので、希望のタイミングで応募者にファイルアップを依頼することが可能です。

応募から採用までの歩留まり確認・レポート分析もひと目で確認

管理画面上では応募者の進捗データとして、応募数や面談確定数、辞退数などをリアルタイムで把握できるため、どの段階での歩留まりが発生しているのかを明確にできます。また、チャットボットのアクセス状況やSMS・メールの反応率も確認できるため、求職者との接触率を向上させるための改善策を講じることが可能です。

さらに、掲載媒体ごとの広告費を入力することで、求人媒体ごとの成果を比較し、より費用対効果の高い採用活動が実施できます。

加えて、履歴書回収率などのステータスを任意で設定することもでき、採用プロセスの各段階での進捗をより詳細に管理することもできます。全体の採用活動の傾向を把握しつつ、拠点ごとの違いも分析できるため、各拠点の課題を明確にし、改善策を打ち出すことが可能です。

データはCSVでダウンロードでき、レポートのカスタマイズにも対応しているため、採用状況の可視化をさらに進めることができます。

HRコボット for 応募対応の料金

コボットに取り込む応募数応じて変動する料金システムを採用しており、どの機能を使用するかも選択できるのが大きな魅力です。「採用活動にかける費用を最適化したい」「予算内に収めたい」といったケースにも適しています。

チャットプレミアを使用するかどうかでも変動しますので、詳しくは以下の表にてご確認ください。

チャットプレミア込みの料金表

デフォルトの料金表

※別途消費税がかかります。
※コボットに取り込む月間応募数により価格が異なり、ご契約期間は 24 週~最大48週間となります。
※最新のOS ・ブラウザ( GoogleChrome ・ Microsoft Edge ・ Safari )での利用を推奨しております。

トラコムがHRコボット for 応募対応の導入をサポートします

派遣会社様の応募者対応における課題を解決するため、HRコボット for 応募対応の導入をトラコムが全面的にサポートいたします。企業ごとに異なる応募者対応のボリュームや作業負担を考慮し、最適なプランをご提案。業務負担を軽減しながら、応募者への迅速な対応を実現できるよう、運用開始までしっかりとサポートします。

導入後も、応募から採用に至るまでの各ステップの数値を可視化し、歩留まり改善に向けたアドバイスを実施。面談率や採用率を向上させるための具体的な改善策をご提案し、より効果的な採用活動につなげます。データ分析をもとに、現状の課題を明確にし、最適な運用方法を共に考えながら、採用成功に向けたサポートを続けてまいります。

HRコボット for 応募対応の導入を検討されている企業様は、まずはお気軽にご相談ください。業務の効率化や採用率向上に向けて、最適な解決策をご提案させていただきます。

お申し込みの流れ

FLOW

最短

  • お問い合わせ

    お電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

  • お打ち合わせ

    スタッフが課題のボリュームを確認し、改善に適したプランなどをご提案します。

  • アカウント発行&情報登録

    利用に必要なアカウントの発行と企業情報の登録、現在使用している媒体との連携などを行います。

  • 利用開始

    手続きが完了次第、利用がスタートします。管理画面上のデータを適宜確認しながら、更なる改善方法の策定・実施をサポートします。